舞子カンツリー倶楽部時代
明治36年5月12日 | (神戸ゴルフ倶楽部創設) |
大正9年10月3日 | 社団法人舞子カンツリー倶楽部創設(垂水ゴルフ倶楽部の前身)
|
大正11年4月23日 | 鳴尾ゴルフ倶楽部とのインターマッチ開催
|
大正13年4月29日 | 東京ゴルフクラブとの対抗競技実施 (昭和2年から始まった関西/関東アマチュア対抗競技の先駆となる) |
大正14年5月10日 | (茨木カンツリー倶楽部創設) |
昭和7年6月19日 | (廣野ゴルフ倶楽部創設) |
昭和7年7月29日 | 舞子カンツリー倶楽部解散
|
パプリック~一時休止時代
昭和7年7月 | 新興土地建物(株)に土地売却 |
昭和7年9月 | パブリックコース舞子ゴルフ場としてスタート |
昭和16年12月8日 | (太平洋戦争勃発) |
昭和18年8月31日 | 舞子ゴルフ場閉鎖 |
昭和19年 | ゴルフコース及び倶楽部ハウスを三菱重工業(株)に売却 (ゴルフ場は閉鎖、厚生農園として使用される) |
昭和24年秋 | 舞子リンクスの復興について話し合われる |
垂水ゴルフ倶楽部として再開
昭和26年2月5日 | 発起人総会で舞子リンクスの復興を最終決定 →垂水ゴルフ倶楽部 発起人 |
昭和26年9月12日 | 垂水ゴルフ倶楽部創設(旧舞子カンツリー倶楽部) (9月23日正式オープン)
|
昭和27年9月23日 | 再開業1周年記念行事挙行(式典競技・会員家族慰労会)
|
昭和28年4月1日 | 18ホール化に向けての工事開始 |
昭和29年9月7日 | 待望の18ホール完成
|
昭和29年10月21日 | 高松宮殿下ご来場
|
垂水ゴルフ倶楽部の発展I
昭和30年9月24日 | 4番ティーとグリーン間架橋完成(高松宮殿下によりワンオンブリッジと命名)
|
昭和31年2月8日 | 関西ゴルフ連盟に加盟 |
昭和31年9月23日 | 創立35周年記念行事挙行(再開業5周年)
|
昭和31年10月24日 | 高松宮殿下・同妃殿下ご来場
|
昭和34年1月21日 | 旧館(大正9年開業時の倶楽部ハウス)が全焼(ボイラー室煙突より出火)
|
昭和34年2月1日 | 焼け残った新館及び食堂・浴室などの応急突貫工事により営業再開 |
昭和34年9月 | 山林(4000坪)を買い入れ、コース改造に着手 (1・10番の谷の埋め戻し、その他ホールの改造、ワンオンブリッジ一時撤去) |
昭和35年4月6日 | 新倶楽部ハウス完成
|
昭和35年6月20日 | ワンオンブリッジを15番ティーに再架橋 |
昭和36年9月16日 | 台風18号襲来(コースに大被害もたらす) |
昭和38年1月2日 | 練習場(11打席)が完成 |
昭和40年9月10日 | 台風23号襲来(別館ハウス・第二売店半壊や樹木100本の大被害をもたらす) (昭和40年前後は毎年のように梅雨の豪雨と台風によるコース被害発生) |
昭和41年7月 | 開業45周年記念競技開催
|
垂水ゴルフ倶楽部の発展II
昭和43年9月 | 電動カート導入 |
昭和45年月 | コース外への飛球防止のため4番・5番を改造 |
昭和46年7月 | 9番搬送ベルトコンベア設置(その後8番にも設置) |
昭和46年9月18日 | 創立50周年記念行事挙行(再開業20周年)
|
昭和49年3月 | 5番・10番に道路側危険防止用ネット設備設置 (その後11番・16番・17番・18番にも展開) |
昭和52年10月16日 | 高松宮殿下ご来場
|
昭和53年5月 | 駐車場改造 |
昭和56年9月19日 | 創立60周年記念行事挙行
|
昭和58年9月 | 安全対策として10番東側土地購入。 (その他倶楽部ハウス入口自動化・女子ロッカーの拡張等実施)
|
昭和61年 | (明石海峡大橋のルート決定(垂水ゴルフ場の地下を走行)) |
平成元年 | スタートティーハウス改築 |
平成2年5月 | 駐車場整備(18番南側第二駐車場の新設・正面玄関ロータリー整備)
|
平成4年3月 | 4番ショートホールに改造(5番ショートホールに替え) |
平成5年 | 5番・6番改造(新5番はミドルホール化) |
平成7年1月17日 | (阪神淡路大震災) 平成7年3月31日まで臨時休業。倶楽部としてもコース・ハウスに被害発生 |
平成10年4月5日 | (明石海峡大橋完成)
|
平成11年1月6日~ 3月31日 | 倶楽部ハウスリニューアル工事(第3代倶楽部ハウス)。同時期にコース改造工事実施
|
平成11年5月1日 | 電磁誘導乗用カートを導入
|
平成11年6月29日 | 豪雨により15番17番の池堤防決壊などの大被害。3日間休業
|
平成12年9月1日 | 創立80周年記念行事挙行
|
平成16年8月11日 | 関西ゴルフ連盟インター倶楽部競技会開催 |
平成17年6月 | 会員制度改革実施 |
平成18年9月 | グリーンベント化工事実施 |
平成20年3月31日 | 過去最高の年間(19年度)来場者数36153人記録(会員数過去最高1800人越) |
平成22年6月 | 関西ゴルフ連盟主催ミッドシニア・グランドシニア競技会開催 |
平成26年4月 | 倶楽部内に経営改善プロジェクト発足。100周年に向けた改善検討開始 |
平成27年4月 | 会員制度を見直し100周年記念会員募集開始(~平成29年3月) |
平成27年9月 | 乗用カートにGPS無線機導入 |
平成27年12月 | 練習場リニューアル |
平成28年6月30日 | 関西ゴルフ連盟主催グランドシニア選手権開催 |
平成29年3月 | ワンオンブリッジ大規模修理完了 |
平成29年6月13日 | 関西ゴルフ連盟主催女子シニア選手権開催(14日決勝ラウンド) |